2025/2/18 「グラフィックデザイン基礎⑧」の記録です。
講師:小谷 祥吾先生
メモ
- プロンプトを作ることで、テキストコミュニケーションも上手くなる
- 「コンテキストタスクバー」は、生成AI使うとき以外は消しておいたほうがいいかも
- 同じプロンプトを打っても、まったく同じにはならない
- 生成AIは再現が難しいので、気に入ったものは保存しておく!
生成手順

テキストからベクターを生成する
- 長方形などを作成(作成するグラフィックのサイズを定義するため)
- コンテキストバーにプロンプトを入れる
「バリエーション」で、オプションを変えることができる(表現が緻密になったり、簡素になったりする)
生成パターン(繰り返しのパターン)を生成する

白いプルメリア 背景はミントグリーン
- ウィンドウから「生成パターン」を表示する
- プロンプトを入れる
ベクターシェイプの塗りつぶしの生成

オッドアイの猫
- オブジェクトを作成する(ブラシツール)
- プロンプトを入れる
アートワークの再配色
- 編集→カラーの編集→生成再配色
- パネルが出てくるので、選ぶ
本日の課題
本日作成した画像「jpg」のデータをWordPressにUPしてください。
キャベツ(作成時間:20分)
キャベツの形を描き、「ベクターシェイプの塗りつぶし」→「アートワークの再配色」で、紫キャベツにしました。
サイトアイコン(作成時間:15分)
サイトアイコンをプルメリアにしたかったので、生成AIで作成してみました。
プロンプト:「白いプルメリア1つのサイトアイコン」
指示語を単語だけにしてみる
プロンプト:「海辺 白い砂浜 パラソル カクテル」
作りたかったのはコレジャナイ感・・・
文章にしてみる
プロンプト:「白い砂浜の海辺にパラソルがあり、カクテルが置かれている」
カクテルでかい!!!
作りたかったのはコレデモナイ・・・
3度目の正直
プロンプト:「白い砂浜の海辺にパラソル、チェア、テーブルがあり、テーブルにカクテルが置かれている」
そうです、ソレです!!!
日が暮れてきました
一瞬で日が暮れました!!
ヘッダー画像(作成時間:20分)
なんだか気に食わなかったので、変えてみました。
元のヘッダー(Canvaにて作成)
プルメリアが切れてしまっています。
生成AIで作成したヘッダー
砂浜とプルメリアを別に作成し、合成しました。
いい感じ!!!
本日のアイキャッチ画像(作成時間:分)
プロンプト:「「Illustratorの生成AI実践:グラフィックデザイン基礎⑧」のアイキャッチ画像」
感想
- すごく楽しい!!!
- 簡単に、思い通りの画像が作れることに驚いた。
- 気になっていた、サイトアイコンやヘッダー画像をいい感じに作成できたので嬉しい。