CMS構築

WordPressとは:CMS構築基礎①【オンライン】

2025/2/1 「CMS構築基礎①【オンライン】」の記録です。
講師:田中 里枝先生

WordPressとは

・ブログ
・コンテンツ管理システム

WordPressは、CMSとしては65.2%のシェア。
国内だけだと83.8%!!


とにかくいじる!

やってみる!
調べる!
それでもダメだったら、聞く!!


ワードプレスは、更新が比較的ラク。

おすすめウィジェット

  • カレンダー
  • 検索

テーマを変えてみよう!!

WordPressは、テーマを変更することでデザインも変更できる。

就職活動に適したテーマを探す

  • 人物の写真は、メッセージ性が強い
  • ポートフォリオが応募書類に入っている企業は多い!
  • 時系列を残して成長を見せる

 

固定ページについて

固定ページとは、カテゴリーとの紐付けやトップページとの連動のない独立したページ

お問い合わせページや会社紹介ページなどカテゴリーに属さないコンテンツに適している。

固定ページの役割とは

ポートフォリオに掲載する時に、著作権や守秘義務にきちんと配慮していることを示すことができます。

固定ページを企業向けページとして用意する。

トップページを固定ページでオリジナルで作ることもできる。

就職の際、宿題を載せる。
→求人票「~~ができる方」

※御社のために作ったLPなんです、という時に使う

固定ページにすることで、「何社も受けている」という印象を与えずに済む。

その他

  • 週に一度くらい、バックアップを取る
  • 子テーマがあるテーマは、親だけ更新すれば細かい設定はそのままで大丈夫なテーマ。
  • 使わないテーマは削除したほうがいい。

 

今日やってみたこと

テーマを変えた

自分で普段から使っているAffinger6に変更しました。

クラシックエディタに変えた

ブロックエディタも楽しいが、コードに慣れたいため、クラシックエディタに変えてみた。

Affingerのプロフィールカード機能を使ってみた

最初、「test」のアカウントが表示されてしまったが、調べてみたら自分のアカウントに変えられた。

見出しのデザインやカラーを変えた

文字カラー:#4f1e12

メインカラー:#ccffd7

サブカラー:#00b7ce

  • この記事を書いた人

Kumi

金融分野のリライトを中心に活動しているライターです。 FP資格を持ち、ライフプランや心理学の知見を活かした執筆を行っています。 職業訓練校でWEBデザインを学びながら、「書く・伝える・見せる」を意識した情報発信に取り組んでいます。 繊細さと好奇心を活かし、読者に気づきを届けられる文章を目指しています。

-CMS構築
-, , , ,