2025/4/15 「ポートフォリオ作成基礎③」の記録です。
ポートフォリオ「応募編」について
DEAUアカデミーでの進捗
- 基本操作の理解
- デザイン制作を通じて、Webデザインのビジネスに触れる
- バナー作成を通じて、Webデザインの実務理解
- HTMLとCSSを用いたWebページ制作の仕組み学習
- これまでの学習を踏まえ、ポートフォリオを仕上げる準備完了!
これからは応募する企業に合わせて、ポートフォリオをさらに整えましょう。
デザインスキル向上のコツ
- 自分なりに作る(価値観)
- 徹底的に真似る(理解度)
- オリジナルに昇華する(応用力)
昇華とは、ある状態からさらに高度な状態へ飛躍することです。
面接に進むポートフォリオのポイント
- 印象を大事に
自分の特徴を明確にし、写真を活用して自分らしさをアピール。レタッチやイラストで好感度をアップ! - 強みを強調
これまでのスキルや身につけたツールを順番にアピール。特にPhotoshopのスキル(レタッチ、合成、バナー作成など)を強調しましょう。 - 他業種経験もアピール
営業や販売、接客など、他の業種で得た経験がデザインにどう活かせるかを示す。数字や自己評価を使って効果的にアピール。
ポートフォリオサイトの活用
- トップページURL: 人材紹介会社や派遣会社に登録時に送る
- アピールできるものはすべて掲載
- 予期しないオファーが来る可能性もある
- 個別ページURL: 応募する企業向けにカスタマイズ
- 企業に合わせた内容を掲載し、必要なアピールを行う
- 紙のポートフォリオ: 面接時に持参し、直接アピールする準備を。
企業が求めるのは「はやい」「やすい」「うまい」
- はやい: 速さや時間の効率性。早い行動や対応を心がける。
- やすい: コストパフォーマンスを考慮し、慣れることを大事に。
- うまい: できるだけ上手に、完璧に仕上げる。エラーやトライ&エラーを経て成長。