ポートフォリオ作成

生成AI Photoshop:ポートフォリオ作成基礎②【オンライン】

2025/3/19 「ポートフォリオ作成基礎②【オンライン】」の記録です。

講師:湊 有加⾥先生

 

PCの支給と使用時の注意点

PCの支給について

    • 企業では業務用PCが支給されるのが一般的で、個人で購入する必要はない。
    • 私物のPCは業務に使用できないのが基本ルール。

使用上の注意点

    • 私的利用禁止:SNS・ECサイト利用などは懲戒処分の対象になる可能性がある。
    • アプリやハードウェアの無断変更禁止:セキュリティ上のリスクがあるため、必要な場合は許可を得る。
    • 私物機器の使用禁止:ウイルス感染や情報漏洩のリスクがあるため、社内ネットワークには接続しない。

セキュリティ対策

    • 情報漏洩に注意:業務以外での使用は避け、社内データを適切に管理する。
    • 社内規程の把握:会社ごとのルールを確認し、遵守する。
    • パスワード管理:パスワードを付箋などに書いて貼らない。
    • PCロック:離席時は Windows:[Win] + [L] / Mac: [Control] + [Command] + [Q] でロックする。
    • 社外持ち出しの際は許可を得る:紛失リスクを防ぐため、適切な管理を徹底する。

企業のPCはあくまで業務用! セキュリティを意識し、ルールを守って適切に使用することが重要。

無料Wi-FiやUSBメモリの使用を避ける

  • 無料Wi-Fiは危険:ウイルス拡散の手段として悪用される可能性があるため、ポケットWi-Fiの使用が推奨される。
  • USBメモリの使用に注意:紛失リスクやウイルス感染の危険性があるため、会社の規則を守る。

PCの基本的な管理

  1. PCのアップデートを定期的に行う
  2. PCのクリーンアップを実施
  3. ファイルの整理整頓を心がける

ファイル整理

  1. 環境整理: パソコンのファイル整理を始める前に、作業スペースを整えましょう。ファイル整理中に一時的にデスクトップが混雑することもあるため、重要なファイルを別の場所に移動させてから整理を始めるとスムーズです。
  2. フォルダ作成ルール: フォルダを作成する際には、整理整頓のためにルールを決めましょう。無秩序にフォルダを増やさないために、どのような状況でフォルダを作るか、どのくらいの数まで作るかを決めることが大切です。
  3. ネーミングルール: ファイル名は検索性や整理を良くするために重要です。適切な命名規則を作り、内容がすぐに分かるようにしましょう。検索機能を活用しやすくするための工夫が求められます。
  4. PCの起動速度向上: デスクトップに多くのファイルがあると、PCの起動や描画が遅くなります。整理することでPCの起動速度が速くなり、効率よく作業が進みます。
  5. メンテナンス: 特にAdobeのアプリケーションなど、大容量のソフトウェアを使う際は、PCの仕組みやメンテナンスに慣れることも大切なスキルです。

 

感想

  • 今、PCの買い替えについて迷っているので、先生のお話が非常に参考になりました。
  • この記事を書いた人

Kumi

金融分野のリライトを中心に活動しているライターです。 FP資格を持ち、ライフプランや心理学の知見を活かした執筆を行っています。 職業訓練校でWEBデザインを学びながら、「書く・伝える・見せる」を意識した情報発信に取り組んでいます。 繊細さと好奇心を活かし、読者に気づきを届けられる文章を目指しています。

-ポートフォリオ作成
-, , ,