就職支援

履歴書、書類選考について:就職支援②【オンライン】

2025/2/19 「就職支援②【オンライン】」の記録です。

講師:⼤浜 信彦先生

 

就職活動で必要な書類

  • 履歴書:企業が雇用保険の手続きでハローワーク(公共職業安定所)より提出を求められる書類
  • 職務経歴書:フォーマットは自由。過去の職務の具体的内容を示す書類
  • ポートフォリオ:スキルや実績をアピールすることを目的とする作品集

メモ

  • 書類で落ちる確率は90%!
  • AI使ってもいいが、自分の言葉に置き換えること!

 

書類選考のポイント

  • 文書作成スキルやビジネスマナー
  • 読み手を考慮した体裁か
  • 自分の言葉で書かれているか
  • 募集要件となる資格や経験の有無
  • 転職理由や勤続年数

 

生成AI プロンプトについて

文章作成であれば無料で十分

プロンプト「テクニックの基本」

  • 文字数の制限をかける
  • 具体的な例の参考テキストを提供する
  • 一気に依頼せず依頼内容を分割する

 

その他のコツ

写真

  • 印象の良いものを
  • Photoshopで多少いじってもOK

履歴書

  • ウソはダメ
  • 自己PRは、独自のものを!(コピペはバレる)

職務経歴書

  • フォーマットはないので、目立つものを
  • 「どんな仕事をしてきたか」「どんな成果を上げてきたか」を書く

ポートフォリオサイト

  • 趣味のサイトにならないように!

 

感想

  • 文章のAIは、個人事業主の仕事でほぼ毎日使っているが、本当に便利!
  • しかし、ほぼ自己流で使用しているので、プロンプトのテクニックは勉強になった。早速使おう。
  • この記事を書いた人

Kumi

金融分野のリライトを中心に活動しているライターです。 FP資格を持ち、ライフプランや心理学の知見を活かした執筆を行っています。 職業訓練校でWEBデザインを学びながら、「書く・伝える・見せる」を意識した情報発信に取り組んでいます。 繊細さと好奇心を活かし、読者に気づきを届けられる文章を目指しています。

-就職支援
-, , ,